STAFF BLOG
ホーム > ブログ

オープンイベントのお知らせ★
こんにちは、いよいよ恵庭市、恵み野の小さな美容室Canvasのオープン日が迫って来ました♪
グランドオープン
3月6日9:00〜
プレオープン
3月2日〜4日11:00〜17:00
オープンイベント
3月5日12:00〜16:00
オープンイベントでは、サロンの雰囲気を内覧して頂き、軽食をつまみながらお話出来ればと思っています。イベントとして13:00頃から、お子様へのヘアアレンジプレゼントを開催します♪
男の子も女の子もどちらでもOKです!
お父さんお母さんもヘアアレンジを覚えて、家でやってあげて下さいね(^^)
限定10組様になりますので、ご予約はお早めにお願い致します。皆様のご来店お待ちしております。
お店は、恵み野のしまむらとモスバーガーの向かえ側になります。駐車場は限りがございますので、ご了承下さい。
ご予約はホームページのネット予約、お電話でお願い致します。
下記のラインIDを登録して頂ければ、ラインからの予約も可能です。是非ご利用下さい。
ショップLINE ID @lqc6838z
恵庭市中島町5-7-12
0123-25-9993
hair salon Canvas
髪が傷まないパーマとは!?
こんにちは、恵庭の美容室Canvasの前田です。
オープンまで1ヶ月をきり、準備も急ピッチで進んでいます!皆さん楽しみに待っていて下さいね(^^)
オシャレで居ごこちの良い空間を提供したいと思います。
さて、本日はパーマのお話。
皆さんパーマには、どんなイメージがありますか??ふんわり?ゆるふわ?くせ毛風???
傷む、チリチリになる、かからない、など。マイナスのイメージを持たれている方も多いと思います。
何が原因なのか。。。
それは、美容師側の失敗です。
髪のダメージの度合をしっかり把握出来ずに、薬剤を選んでしまったり、髪質にあった施術が出来なかったりと原因は様々です。
最近はコスメをうたったパーマ剤が多く出回っていますが、コスメ系だからといって作用が弱かったり、優しいものばかりではありません。
ちゃんとした知識がないと、美容師でさえ知らずに使っていたりします(・_・;
断言出来る事は、髪が傷まないパーマはありません!!!!
パーマ剤はどんなものであっても、髪の結合を切って形状を変えるものなので、ダメージは少なからずします。
でも、ちゃんと髪の状態を見て、デザインを決めて、適切な方法で施術すればダメージを抑えられます★
僕が思うダメージしないパーマとは、
髪の毛を必要以上に傷ませないパーマだと思います(^^)髪の体力をしっかり残して、その後デザインチェンジがしやすい提案を心掛けています!
もちろん、かけれない場合もございます(・_・;
それは髪の状態と普段のお手入れなどによります。
パーマがかからない、いつも傷んでしまう、すぐとれてしまう、、、など。諦めないで、一度ご相談下さい♪
恵庭市中島町5-7-12
0123-25-9993
しまむらとモスバーガーの向かえ側です。
Canvasのヘアカラーのご紹介⭐️
こんにちはーみなさん、札幌雪まつりは行きましたか??
僕は行けずに終わってしまいました↓↓
プロジェクションマッピングはどうだったんでしょうね〜見たかった。。。。
さて、今日はキャンバスのヘアカラーについて、ご紹介致します!
キャンバスのヘアカラーは何種類かご用意しています。
アルカリカラー(おしゃれ染め、白髪染め)
ヘアマニキュア
香草カラー
HC塩基性カラー(カラートリートメント)
ノンジアミンカラー
ナチュラルヘナ
これらは、それぞれ特徴があり、長所と短所があります。これからブログでご紹介していきますので、チェックしてみて下さい⭐️
今回は香草カラーをご紹介致します。
名前は聞いたことがあるかもしれませんね。名前だけを見ると、植物の染料などで染める様に思われがちですが、化学染料がしっかり入っています。
ですので、ジアミンアレルギーの方は使用できません。髪色を明るくする事も出来ません。
良い所は、一般的なカラー剤に使用するアルカリ剤や過酸化水素を使用しないので、肌への刺激は少ないです。香草カラーはお湯ときで使うので、髪へのダメージは少なく、ハリコシが出て指通りも良いです!カラーの発色もキレイで、色持ちが良いものを使用しています♪
before
after
お客様とのカウンセリングを通して、最善の方法をご提案します!
お気軽にご相談ください⭐️
2016年春のオススメカラー♪
こんばんはー北海道はまた雪が積もりましたね〜
地面が見え出すと、また降っちゃいますね(・_・;やっぱりまだ冬は終わらないみたいです↓
雪道気をつけて運転しましょうね!!
そんな冬真っ只中の北海道ですが、今日は2016年の春にオススメなカラーをご紹介致します(^^)
ズバリ!!!!!!
秋冬から引き続き、アッシュ系がオススメです!
秋冬はベージュよりのアッシュベージュでしたが、春はトーンも少し明るめの、マット味(緑味)を帯びたアッシュ系がオススメです★
こんな感じの色味です!もちろん明るさも変えれます!
一足先にトレンドカラーを取り入れてみませんか??
恵庭市中島町5-7-12
0123-25-9993
hair salon Canvas
恵庭で縮毛矯正といえばCanvasにお任せ下さい★
こんにちは〜2月に入って、いよいよ冬も終盤ですね(^^)春が待ち遠しいですよね!
Canvasも春に向けて準備が進んで来ました!
仕切りが出来上がって来ました(^^)楽しみにしててください!
さて、今日は縮毛矯正について少しご紹介します。
縮毛矯正とは、クセのある髪の毛をまっすぐにする技術です。まっすぐと言っても、板のようなスリークなストレートから自然な丸みのあるストレートまで、ご要望は様々です。
Canvasでは可能な限りお客様の要望に応えれるような縮毛矯正をご提案します!
もちろん、クセの度合いやダメージ度合いで出来る、出来ないはあります。
あと、ダメージを極力減らして髪の毛の体力を残した施術を心掛けているので、スタイルチェンジも可能です。
クセが気になる、ダメージは出来るだけさせたくない、扱いやすい髪にしたい…などなど。一度ご相談ください♪
〒061-1435
恵庭市中島町5-7-12
0123-25-9993
hair salon Canvas
CAENDAR
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
NEW ENTRY
CATEGORY
MONTH ARCHIVE
- 2025年3月 (1)
- 2025年2月 (2)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (2)
- 2022年12月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (7)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (6)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (5)
- 2016年4月 (7)
- 2016年3月 (18)
- 2016年2月 (14)
- 2016年1月 (5)