STAFF BLOG
ホーム > ブログ

縮毛矯正について☆
こんばんは♪
今日は1日暖かくて気持ちが良かったですね!夜も寒さが和らいで嬉しいですよね(^^)
さて今日は、キャンバスでもお問い合わせの多い縮毛矯正についてです。
縮毛矯正は一般的に美容室の技術のなかでもダメージになりやすく、失敗も起こりやすい繊細な技術です。
そのため、キャンバスでは事前のカウンセリングで細かく前回までの履歴を確認させていただき最善の方法をご提案させていただいています。
基本的には1度縮毛矯正がされている部分は薬はつけずに、保護剤をつけて施術します。毛先の矯正部分が伸びていなかったり、修正が必要な場合には薬をつけますが、リスクもある施術になるので慎重に行います。
最近では髪質やダメージレベル、クセの種類などでアルカリ性の薬だけでなく、酸性領域の薬なども使用し、かなり施術の幅が広がってきています。
そして、もちろんカットも大切です★
梳きバサミですいてしまうとクセが伸びにくくなってしまったり、毛羽立ちが目立ってしまったりするので丁寧にカットをしていきますよ(^^)
縮毛矯正が気になっている方は1度お気軽にご相談下さい♪
⇩before
⇩after☆
⇩before
⇩after☆
パーマがおすすめです(^^)
こんばんは〜キャンバスの前田です。
今週は三連休がありますよね(^^)ご予定はたてられていますか??暖かくなって来て、出掛ける方も多いのではないでしょうか(≧∇≦)
キャンバスの三連休のご予約もほぼ満席になっておりますが、まだ若干空きもございますのでお電話にてお問い合わせください☆
さて、キャンバスといえばイチオシメニューはパーマです!!!!
メンズスタイルやブロースタイルに向いているコールドパーマ(昔からあるパーマ)
弾力のあるウェーブスタイル向きのスチームパーマ(クリープパーマ)
毛先にカールをつけるカールスタイル向きのデジタルパーマ
以上の三種類ご用意しています。
どのパーマも重要なのは、
カットです!!パーマを活かすもころすもカット次第なんです!!削ぎも適切な箇所に丁寧に入れます。余計な所もすいてしまうと纏まりが悪く、カールもきれいにつきません。
もう1つ、当たり前ですが、されてないお店も多いようです。
中間水洗といって、一液を付けて時間を置いた後にしっかりと流します!!
これをお拘ると薬剤が残留し、ダメージの原因やパーマのダレに繋がります。いい事は1つもないです(・_・;
キャンバスでは、中間水洗時に、場合にもよりますが炭酸泉を使って薬剤をしっかりと除去しています!
炭酸についてはまた後日詳しく書きますね(^^)
まだまだこだわりのポイントはありますが、キャンバスのパーマのポイントのご紹介でした♪
美容室Canvas ご予約方法についてのご案内♩
こんにちは!
Canvasのりかです♩
朝は晴れていたのに、また雪が降ってきましたね〜。
でも今週は良いお天気が続くようなのでウキウキしますね(^-^)
さて、本日はお店のご予約方法についてご案内いたします!!
基本的なご予約方法としては大きく分けると以下の3種類がございます♩
🚩①電話
🚩②ネット
🚩③SNS(LINE・Facebook・instagram ・Twitter)
最近一番多くご利用いただいているのがネット予約。
ちょっとした空き時間や、遅い時間からでもスマートフォンやパソコンがあれば
簡単に予約が取れるということで、非常に多くご利用いただいております♩
………………………………………………………………………………………………………….
ネット予約の方法としては・・・
まずはCanvasのホームページにアクセスしていただきます♬
◉PC版の場合
→ホーム画面右上にある《ネットからのご予約》というボタンをクリックし、
空いている日時を選択し、必要情報を入力してください。
◉スマートフォン版場合
→ホーム画面右上に《MENU》をクリック。
MENU内の《WEBからのご予約はこちら》というボタンをクリックし、
空いている日時を選択し、必要情報を入力してください。
※どちらも共通いたしますが必要情報を入力後は必ず
《予約確認》をクリックし内容を確認してから
《予約する》というボタンを押してください!
ご予約が正確に申請されましたら、WEB管理サイトより予約確認メールが
自動送信されるようになっております!
入力が不十分の場合や、《予約する》を押さずにページを閉じてしまった場合などは、
ご予約が完了していない状態になってしまうのでご注意ください!
予約確認メールが届きましたらご予約完了となります♬
もちろんお電話でご予約も大歓迎です♩
オープンしてからありがたいことにご予約を多数いただいており、
少々ご予約が取りにくい日も出てきております。。。
ご希望がございましたら、ぜひお早めにご連絡をいただければ幸いです!!
お問い合わせお待ちしております(^-^)
※予約確認メールが届いてもお電話予約とネット予約のタイミングが
重なってしまった場合は、ご変更をお願いする場合がございます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
黒染め落とし後のカラー★
こんにちは!キャンバスの前田です(^^)
突然ですが…
毎年今頃になると学生の卒業、入学シーズンで黒染め後のカラーのオーダーが多くなる時期です!!
実は意外と難しい技術なんです。
一度黒染めのような暗いカラーをしてしまうと、明るくする事が難しくなります。黒染めの染料が髪に残留しているので、上手く明るくならずムラになりやすいのです。
よくセルフカラーで失敗してしまい、根元のテッペンだけ明るくなってしまって逆プリン状態の方を見かけます。
(補足)地毛の黒い髪の部分に、黒染めのカラーをつけてしまうとその部分はその後なかなか染まりません。ブリーチをしてもあまり明るくならない事が多いです。注意しましょう。
基本的には黒染めしてる髪にはブリーチ、もしくは、脱染剤をつけてから、カラーをしていく方がオススメです。
キャンバスでもこちらをオススメしています。
脱染剤とは、髪のメラニン色素は壊さずに、染料だけを分解するものです。ダメージも比較的少ないです♪
施術例
before
1週間くらい前に市販の1週間で落ちる黒染めをしたそうです!
脱染後、明るめのアッシュベージュで染めました!
after
もとのベースの明るさにもよりますが、このくらいの明るさは可能です。
お気軽にご相談下さい(^^)
恵庭市中島町5-7-12
0123-25-9993
hair salon Canvas
しまむらさんとモスバーガーさんの向かえ側です。
店内の様子をご紹介♩
こんにちは!
今日はまだお店に来たことがない方にも、どんなお店が知っていただくために
店内のご紹介をさせていただきます(^O^)
《待合いスペース》
ソファに座って今日はどんな髪型にしようかな〜♬と妄想を膨らませながら
お待ちいただけるスペース♩
《カットスペース》
こだわりのアイアン調のセット面⭐︎オーダーメイドで作っていただきました。
カラーやパーマなど待ち時間のある方には、ドリンク&お茶菓子のサービスも♡
《キッズスペース》
以前もご紹介させていただきましたが、ママさんが施術を受けている間
キッズたちが遊べるスペースです♩
《パウダールーム》
綿棒、コットン、ハンドオイルなども色々ご用意しております!
《ディスプレイ棚》
こちらにはシャンプーなどお店の販売品を飾っています!
実はこの棚・・・私の祖母が50年以上前に使っていた足踏みミシンをリメイクしたもの!
他界してしまった祖母もきっと喜んでくれているはずです♩
店内はお越しいただいたお客様にゆったりとくつろいでいただけるよう、
スタッフで相談しながらインテリアを選びました♩
ぜひ一度遊びにいらしてくださいねっ♡♡
CAENDAR
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
NEW ENTRY
CATEGORY
MONTH ARCHIVE
- 2025年3月 (1)
- 2025年2月 (2)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (2)
- 2022年12月 (1)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (4)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (4)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (3)
- 2018年9月 (7)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (5)
- 2016年11月 (4)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (6)
- 2016年8月 (5)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (6)
- 2016年5月 (5)
- 2016年4月 (7)
- 2016年3月 (18)
- 2016年2月 (14)
- 2016年1月 (5)